こんにちは!!にこにこです!!
・毎日が憂鬱で楽しくない。
こんな悩みを解決します。
仕事で悩むことはたくさんありますね。特に、20代って、新人の人もいれば、ある程度経験を積んで、先輩や上司になっている人もいると思います。でも、仕事が辛かったり、やりがいないなと感じる年代でもあると感じます。
そんな人は、この記事で紹介する『仕事をしたくないときの対処法』を参考にしてみてください。少しでも悩みが軽くなると思います。
実際に私も、20代で「仕事が楽しくないな」と思うことがあったので、気持ちはすごくわかります。ここでは、私の経験も踏まえて、アドバイスできたらと思います。
・仕事がしたくないと思ってしまう原因
・仕事がしたくない時の対処法
それでは、早速いってみましょう!
仕事がしたくない原因
・給料が仕事の割りに合っていない
・理不尽なことばかりだ
こんなことが原因で「仕事がしたくない」と思ってしまいませんか?理由はその人で違いますが、したくないと思ったらとことんしたくなくなりますね。じゃあ、こんな時どうしたらいいのか?私の経験も踏まえて解説しますね。
仕事がしたくない時の対処法
・でも仕事したくないし、どうしたらいいの?
私も思ってました(笑)。具体的な対処法は次の通りです。
②休みを取って自分と向き合ってみる
③自分の好きなことは何か考えてみる
④転職する
ざっとこんな感じです。1つずつみていきましょう。
①とりあえず今の仕事を辞めてみる
はい、そうですよね(笑)。そう思うのは普通の考えです。でも、ちょっと考えてみてください。今の時点で仕事に行きたくないと思っているなら、今のままではこれからもずーっと状況は変わりませんよね?
自分の中で何か変化を起こさないと、現状は変えられません。したくない、憂鬱だと思っていると、心身共に疲れてしまって、病気になることだってあります。とりあえず今の職場を辞めて、いったんリセットすることもありですよ。

②休みを取って自分と向き合ってみる
はい、これもごもっともです(笑)。すでにシフトで休みが決まっている人や、土日祝が休みの人は、有給休暇を使うしか方法はないと思います。でも、有給を使えない人もいます。この場合どうやって休むか…
うん、サボっちゃいましょう(笑)。
本当は良くないことなので、自己判断でお願いしたいところですが、私は1日くらいならありだと思っています。正直、あなたが1日休んだくらいで、会社は潰れませんし、1人休んだだけで回らなくなる会社はヤバいです…。それより、自分の心身を大事にすることを優先してください。休んだら自分と向き合ってみることをオススメします。
・自分はどういう性格か?
・自分が大事にしている価値観は何か?
・仕事は何のためにしているか?
・自分の人生設計 など

③自分の好きなことは何か考えてみる
・なにをしている時、なにを考えている時に楽しいだろうか?
自分の好きなことを知るのはとても難しいと思っています。これがわからなくて、仕事を転々とする場合もあります。でも、それは1つの方法として、私は良いと思います。実際に、いろんな仕事をしてみて、好きな仕事を見つけた人をたくさん知っています。
いろんな仕事に携わることで、経験や知識が身について、人として成長できます。好きなことがわからないという人は、「やってみようかな」「面白そうだな」と思った仕事をやってみるのもありです。違ったらまた探せばいいです。
また、自分の趣味に関する仕事を探してもいいかもしれません。例えば、読書が趣味なら、図書館や司書の仕事、運動が趣味なら、スポーツジムやトレーナーの仕事といった感じで、少しでも自分の趣味に近い仕事であれば、楽しみを持って取り組めると思います。

④転職する
・そもそも自分にどんな仕事が合っているのかわからないんだし…
確かに自分に合っている仕事を探すのって難しいですよね。そんな時は、「転職サイト」や「転職エージェント」を活用してもいいと思います。実際に私も利用しました。
自分の強みや性格を診断してくれるコンテンツもあり、自分の特性を知るのに便利でした。ちなみに私は、リクルート社が運営している「リクルートエージェント」を利用しました。求人数が多いので、いろんな仕事を探すことができましたよ。その他にも転職サイトは色々あるみたいなので、自分にあったものを探してみても良いかもしれませんね。

おわりに
いかがでしたでしょうか??
・仕事がしたくない原因は人それぞれある
・とりあえず今の仕事を辞めてみる
・休みを取って自分と向き合う時間を作る
・自分の好きなこと、夢中になれるものは何か考えてみる
・自分の性格や特性を理解する
・転職サイトや、転職エージェントを利用して転職する
人生の中で、仕事をする時間は重要な時間です。今は色々な働き方があり、どれが正解とは決まっていません。自分に合った働き方を探して、どうせするなら、楽しくできる仕事をやっていきましょう!