こんにちは!!にこにこです!!
・自分は何を大切にするべきだろうか…
こんな悩みを解決します。
今も新型コロナウイルスの影響は、世界各地で起こっています。日本でも多くの人が影響を受け、今までの生活とは全く違うものとなってしまいました。「前のような生活ができるだろうか?」こう考えている人は多いのではないでしょうか?
そんな人は、この記事で紹介する『私たちの今後の生き方』を参考にしてみてください。正解はこれだ!という生活の仕方は誰もわからないと思いますが、今後、変化する生活に対する心の準備はできるでしょう。
実際に私は、今回のウイルスの流行は、「働くことの意味」や「今後の人生プラン」をじっくり考える良い時間を与えてくれたのではないかと思っています。
・今後、自分が何を大切に生きていくのか考える時間ができる
・「人生プラン」を明確にできる
それでは、早速いってみましょう!
今までの日常は戻らない
これまで私たちは、仕事や買い物、学校、旅行、など、これらが出来て当たり前の生活をしてきました。しかし、新型コロナウイルスの大流行で、それらは一変して、いま、根本的なあり方を問われています。
3密(密閉・密集・密接)やソーシャルディスタンス(社会的距離)などの考え方がありますが、効果的なワクチンや治療法が見つかるまでは、私たちの生活にこの考え方は不可欠になります。
パンデミック下での暮らし
国によって対策は違いますが、日本では『緊急事態宣言による不要不急の外出自粛を呼びかける』という手段で、感染拡大を防ごうとしています。
人の動きが止まることで、経済も止まり、どの国も経済が悪化していますよね?こんなことは、戦後初めてで、危機的な状況なのです。特に、飲食店や旅行会社、ホテル、航空会社など、大きな影響が及んでいます。
さらに、子供の学校が休みになり、仕事を休んで面倒を見なくてはならなくなった親や、高齢の家族を介護する人、収入がない人、虐待にあっている人に大きなストレスがかかることが考えられます。
“いま”考えておきたいこと
社会のあり方が根本から変わろうとしている”いま”だからこそ、今後の自分自身の生き方について、真剣に考える時間ではないでしょうか?
具体的なことをいくつか挙げてみました。
仕事
私たちが収入を得るためには、仕事をする必要があります。
今回のコロナウイルスの流行で、『テレワーク』『在宅勤務』『時差出勤』などで、人と人との接触を最小限にしながら働くという働き方も出てきました。
今後は、このような働き方を行う会社が増えそうですね。また、人との接触を避けるため、今まで以上にAIの分野が発展すると考えられます。以前から、AIに置き換えられる仕事が出てくると言われてきましたが、今回のコロナウイルスの流行で、それが加速しそうですね。
今後は、1つの収入源に頼るのではなく、複業(パラレルキャリア)や副業でいくつかの収入源を持つことが、今まで以上に必要になってくるでしょう。個人で稼げるスキルを磨いておくことも必要ですね。
住む場所
今までは、会社にたくさんの人が集まり仕事をしてきましたが、テレワークの導入で、通勤する必要がなくなり、どこにいても仕事ができる環境の人も出てきました。
そのような人たちは、都市部に住む必要もなくなるかもしれません。また、そうでない人でも、感染を避けて、人の多い都市部から、地方へ移住する人も増えてくるでしょう。最近では、地方移住をする人も増えてきているみたいで、地方への人の流れが大きくなりそうですね。
お金
お金がなければ生活ができません。世界中でたくさんの失業者が出てしまいました。日本も例外ではありませんよね。『特別定額給付金』として国民1人につき10万円の支給が始まりました。いつまで続くかわからない状況というのは、本当に不安ですよね。
これを機に、本業以外での収入源の確保を考えるタイミングではないでしょうか。
副業や投資など、関心がなかった人も、この機会に興味を持ってみることをおすすめしますよ。
おわりに
いかがでしたでしょうか??
新型コロナウイルスは、私たちの生活のあり方や生き方を根本から変えてしまいました。今まで、普通に暮らしていたことが有難いことだったのだと、あらためて実感するのではないでしょうか?
今後の私たちの生き方や自分自身の生き方についてじっくり考え、行動に移していければ良いですね。